3月のサタデーコンサート開催報告
3月1日(土)クラリネット・トリオ クラシック&ポピュラー

3月1日のサタデーコンサートは、クラリネット・トリオによるクラシック&ポピュラーの演奏でした。
◇演奏者
クラリネット:栗栖美鈴さん、中島真理さん、有本竜士さん
日没が少しずつ遅くなり、春の訪れを感じる季節となりました。昼間は暖かく【春だ‼️】と感じるものの、三寒四温の気候が続き、健康管理には油断ができません。
この日のステージでは、クラリネット三重奏が美しいハーモニーを響かせました。
主な演奏曲は、 ♬ クラリネットこわしちゃった ♬ 四季のメドレー ♬ どこかで春が ♬ 春が来た ♬ 茶摘み ♬ 雨降りお月 ♬ 浜辺の歌
後半には、奏者の委嘱作品である♬ 縁のテーマ(作曲:高木夏碧)を披露。美鈴さんは「洗練された雅な印象を覚えた」と感想を述べました。
さらに、 ♬ エンターテイナー ♬ 威風堂々 ♬ イエスタデー ♬ ブリンバンバンボーン など多彩な楽曲を演奏。
終演後は大きな拍手が送られ、アンコールでは♬ 川の流れのようにが演奏され、春の宵にぴったりの余韻を残しました。
3月8日(土)TAERUジャズトリオ

3月8日のサタデーコンサートは、TAERUジャズトリオによる演奏でした。
◇演奏者
ピアノ:TAERUさん
テナーサックス:石井佑さん
ベース:野村晃介さん
この日は雪の予報が出ており、お客様の来場が少し控えめになったものの、店内には心地よいジャズの調べが響き渡りました。
テナーサックスの豊かな音色に魅了され、演奏に聴き入る観客の姿が印象的でした。特に、石井さんの奥様とお嬢さんが熱心に耳を傾ける姿が、演奏の温かみをより一層際立たせました。
主な演奏曲は、 ♬ いつか王子様が ♬ セイント・トーマス ♬ ブルー・ボッサ 他
アンコールでは♬ バイバイ・ブラックバードが披露され、観客から大きな拍手が送られました。
3月22日(土)エレクトーン&ウクレレ 佐々木国香と共に 懐かしのヒット曲&アニメ

3月22日のサタデーコンサートは、エレクトーン&ウクレレ 佐々木国香と共に 懐かしのヒット曲&アニメの演奏でした。
◇演奏者
エレクトーン:佐々木国香さん
鍵盤ハーモニカ・歌・ウクレレ:隈川奈緒子さん
彼岸入りとともに、春の息吹を感じる一日。この日は、お二人の息の合った演奏と情緒豊かなパフォーマンスが繰り広げられました。
お客様はリズムに合わせて手拍子を打ち、口ずさむ姿も見られ、会場全体が一体感に包まれました。曲の合間には温かな声援も飛び交い、昼は春を、夜は音楽を満喫する素敵な時間となりました。
主な演奏曲は、 ♬ エレクトリカルパレード・ドリームライツ ♬ ルパン三世のテーマ ♬ 情熱大陸 ♬ オーシャンゼリゼ ♬ スタジオジブリメドレー 他
3月29日(土)Daiske&Steave&公子 ~Daiskeの歌とトーク、Steave&公子のピアノ~

3月29日のサタデーコンサートは、Daiske&Steave&公子さんによる、歌とトークと演奏のステージでした。
◇演奏者
歌・トーク:Daiskeさん
ピアノ:Kimikoさん、Steveさん
春の訪れを感じつつも、冬に逆戻りしたような雨模様の一日。
Daiskeさんのステージは、「もしもピアノが弾けたなら」からスタート。その落ち着いた語り口と歌声は、まるで道端に咲く一輪の花のように、観客の心に静かに染み渡りました。
また、KimikoさんとSteveさんのピアノ連弾は、まるで一人の奏者が弾いているかのような息の合った演奏。特に♬ 軍隊行進曲の迫力あるアンサンブルは、会場を圧倒しました。
主な演奏曲は、 Daiske:♬ Top of the World ♬ Tennessee Waltz 連弾:♬ Vier Ländle ♬ Polonaise ♬ Rondo in A 他
春の終わりとともに、心温まるひとときを楽しめた夜となりました。
3月も多彩な音楽がクロシェット ドゥ ボワのステージを彩りました。次回のサタデーコンサートもどうぞお楽しみに!