9月6日 Sari&Jackpot ジャズ&ポピュラー

9月6日のサタデーライブコンサートは、ジャズ&ポピュラーの演奏でした。

◇演奏者
ピアノ:木村千佳子さん
ヴォーカル:サリーさん
ベース:北畑豊さん

朝夕が凌ぎやすくなった9月の宵に、ジャズトリオ「Sari&Jackpot」によるライブが開催されました。ヴォーカルのサリーさんの歯切れの良いトークと流麗な歌声に、木村さんの弾むようなピアノ伴奏と、北畑さんのポイントを押さえたベースの唸りがしっかりと寄り添い、心地よいアンサンブルを響かせました。ジャズファンの方が多く集まり、会場は良い雰囲気に包まれました。この日がサリーさんのお誕生日だったため、お客さまと一緒に「Happy Birthday」を歌ってお祝いする一幕もありました。

主な演奏曲目は、♪見上げてごらん夜の星を ♪浜辺の歌 ♪追憶 ♪Fly mee to the moon ♪星に願いを 他

9月13日 若手女性によるコンサート ピアノ&ヴォーカル&パーカッション

9月13日のサタデーライブコンサートは、ピアノ、ヴォーカル、カホンによるトリオの演奏でした。

◇演奏者
ピアノ:高木夏碧さん
ヴォーカル:望月里乃さん
カホン:御供ハナさん

音大生で高校のクラスメイトだという若手女性トリオ「創造日和」による、終始明るく愉快なアンサンブルの演奏でした。ヴォーカルの望月さんはイタリア歌曲と日本歌曲を見事に歌い上げ、ピアノの高木さんは伴奏のほか作曲学生ならではの自作の曲も披露。カホン担当の御供さんが作詞した長編の詩に高木さんが曲をつけた作品を演奏するなど、各々の特技を活かした演奏で初秋の宵を彩り、お客さんを魅了しました。

主な演奏曲目は、♪Amarilli ♪浜千鳥 ♪渚のバルコニー ♪Spain ♪情熱大陸 ♪追憶(高木) ♪朝顔(高木) ♪「ジャングルブック」より君のようになりたい ♪青さ「創造日和」他

9月20日 フルート2重奏&ピアノ ポップス&クラシック

9月20日のサタデーライブコンサートは、フルート二重奏&ピアノの演奏でした。

◇演奏者
フルート:乾美冬さん
フルート:奥津梨奈さん
ピアノ:池ノ谷大志さん

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉通り、秋に突入した陽気の中で、フルート二重奏とピアノの演奏が披露されました。ピアノの軽快なリズムに乗せられたフルートの二重奏は、明るくキラキラと澄んだ音色で心に響き、まるで一組の蝶々が戯れるような様子を連想させました。アンコールでは「オー・シャンゼリゼ」が演奏され、心地よい秋のひとときとなりました。

主な演奏曲目は、♪G線上のアリア ♪アメージンググレイス ♪ユーレイズミーアップ ♪川の流れのように ♪ハナミズキ ♪見上げてごらん夜の星を 他

9月27日 エレクトーン演奏 鍵盤ハーモニカ&ウクレレと共に

9月27日のサタデーライブコンサートは、エレクトーンと鍵盤ハーモニカ&ウクレレの演奏でした。

◇演奏者
エレクトーン:佐々木国香さん
鍵盤ハーモニカ・ウクレレ・ヴォーカル:隈川奈緒子さん

エレクトーン奏者の佐々木さんと、鍵盤ハーモニカ・ウクレレ奏者でヴォーカルも務める隈川さんによるライブでした。佐々木さんの解説によると、エレクトーンには1000種類以上もの音色があり、巧みに操るそのテクニックに驚かされました。また、隈川さんはウクレレや鍵盤ハーモニカをリズミカルに奏でるだけでなく、歌の歌詞が生きているかのように音符にはっきり乗る、抜群の歌唱力を披露しました。

この日は珍しく飛び入りが2組あり、前半にはユーフォニアムの梅津健一さんが、素直で滑るような奏法で狭い会場にマッチしたダイナミクスを披露。後半にはシンガーソングライターのDaiskeさんが登場し、「パンダの歌」を会場を巻き込んで愉快に熱唱するなど、秋の哀愁を忘れさせるような楽しい一幕となりました。

主な演奏曲目は、♪ルパン三世 ♪情熱大陸 ♪少年時代 ♪スタジオジブリメドレー ♪セプテンバー 他

ジャズ、ポップス、クラシック、そして個性豊かなオリジナル曲まで、9月のサタデーライブコンサートは、多彩なジャンルの演奏で秋の夜を彩りました。

若手実力派のトリオによる愉快なアンサンブル、心に響くフルートの澄んだ音色、そしてエレクトーンやウクレレといった珍しい楽器が織りなす楽しいセッションなど、どの週も会場は温かい拍手と笑顔に包まれました。

どなたさまも、週末の夜は、美味しいお酒と料理、そして生演奏の温かい音色が楽しめるクロシェット ドゥ ボワのサタデーライブコンサートへ、ぜひお越しください!